エスホケンブログ
2019.02.15
甲冑展示会in伊勢原
こんにちわ
最近気温もグンッ
と低くなり、インフルエンザも流行りすごしにくい日が続きますね
早く暖かくならないかな~~~~
皆さま十分体調管理にはお気をつけください
さて、本日お客様対応のため伊勢原市中央公民館へ行きました
そこで、『甲冑展示会・甲冑教室』が開催されていました
会場では70体近くの甲冑が展示されており、
見て、触れて、歴史も学べる場となっていました
展示されている甲冑全てが手作りでものすごい迫力のある甲冑でした
展示期間は2月15日(金)~2月17日(日)までとのことです
入場は無料です
遠方からのお客様も多いそうですので
お近くの方、是非行ってみてはいかがでしょうか
本日担当:福嶋
2019.02.14
うどんすき
毎日寒いですね。
インフルエンザや風邪が流行っているようですが、みなさんは大丈夫ですか?
温かい物が食べたい・・・ということで、先日うどんすきを食べてきました。
久しぶりに食べると美味しいですね。
写真は撮りませんでしたが、実はこの鍋の中に生きてる車海老をトングで掴んだまま入れる・・・という
ひぇ~~~となる試練が。
残酷・・・と思いながら、しっかり美味しくいただきました。
めちゃくちゃ美味しかったです。
うどんすき、ちょっと虜になってます
本日担当:内務K
2019.02.13
うさぎ
こんにちは
寒いが続きますね
今日は我が家のウサギを紹介します
もうすぐ9歳になるおじいちゃんです。
今でも軽やかにジャンプしたりすることもあるのですが、
毛づくろい中によろめいているところを見かけると年齢を感じます
ウサギの習性なのか、この子の癖なのか分からないのですが、
耳をなでると舌をペロペロし始め、自分が毛づくろいしている気分になるみたいです
2019.02.12
入浴剤
素敵なお花!
ではなく、入浴剤です!
こちらは誕生日に友人に頂いていたもので、あまりに可愛くて、なんだか勿体なくてずっと飾っておりましたが、昨日意を決して使いました
可愛い入浴剤は気分が上がります
本日担当:内務 A

2019.02.08
ラーメン&餃子
こんな寒い日は暖かい物が食べたくなりますねという事で今日のランチはラーメンにしました
私の行き付けのお店なのでご紹介させていただきたいと思います
茅ヶ崎にあります「縁日」というお店です水曜定休だそうです
写真にもあります餃子は一般的な物よりかなり大きめになっており特製のスープに浸していただきます
明日からさらに寒くなるようですがスタミナつけて明日も頑張るゾ~
2019.02.07
インフルエンザ
今年もインフルエンザが流行していますが、実は私も今年インフルエンザ患者となってしまいました
あるデータを見ると1/28~2/3の1週間の推定患者数168万人と過去最多のようですが私もちょうどその1週間の間をインフルエンザで過ごしました
昔は風邪もひかずインフルエンザにもかからずの私でしたがここ数年・・・歳をとたせいか毎年風邪をひくようになり、インフルエンザにもかかってしまうようになりました
だんだんと減ってきているようですがまだ患者数の多い状態は継続しているようなのでしばらくは警戒が必要になりそうです。
みなさま健康第一気をつけてください
2019.02.05
想い出の唄
みなさんも想い出の唄が有ると思います。
私の想い出の唄は・・・・・
MONEY
この町のメインストリート 僅か数百メートル さびれた映画館とバーが5,6軒
ハイスクール出た奴等は 次の朝バックをかかえて出てゆく
兄貴は消えちまった・・・・・
今でもラジオやTVからこの唄が聞こえると
瞬間20代に戻り「ヨ~シ!!」の気持ちになります
いつ迄も大切にしたい唄です
by Zen
2019.02.04
未来の日本代表
少年サッカーでは1月6日より「神奈川県選手権」が開催されています。
U12は県内約500チーム、U10は約450チームが32ブロックに分かれ
熱戦が繰り広げられ、ここでブロック代表が決まり
ベスト32のチームが2月3日より優勝をかけたトーナメント戦が始まります
神奈川県は「川崎フロンターレU12」が12月の全国大会で優勝しておりとてもレベルの高い県であります。
子供のチームもこの32チームになんとか残り(2回戦はPK勝ち)、上位を目指しております。
U12の参加は500以上のチームとなり、試合は8人制ですが、登録が15名とすると実に7500名になります。
子供達のサッカー人気は高く、この中から未来の「日本代表」が何人出てくるか・・・とても楽しみです
本日担当:飯島H
2019.02.01
卒母
2月になりました
先日、西原理恵子さんの「毎日かあさん」の最終巻を本屋さんで立ち読みしていたら
まずいまずい、泣きそうになりました・・・ので、買いました。
16年間、子どもの歳が近いことから、西原さんちの長男長女を、私の長男長女とかぶせつつ読んでいました。
最終回のページは大人になっていく子どもらに
「気が付いたら もう背中しか見えない」「毎日楽しかったよ ありがとう」
わが息子も、春からは一人暮らしをする予定でせっせと自分で調べたり
娘は最近では知らないうちに料理もできるようになっていて、夕飯を用意してくれたり・・・
もちろん、いつまでも母親ではあるけれど 母業としてのお勤めは終わりです
義務教育が終わってからはあっという間だった~
・・・・
さて、卒業・・・と言えば 卒業ソング。
何を思い出しますか?
私は ジャン ジャジャン
制服の上のボタンを~~下級生たちにねだられ~~
懐かしいですね、ちょうど35年ぐらい前、中学生です。
・・・制服のボタンを卒業するサッカー部の先輩からもらったな~
本日担当:吉永
2019.01.31
ご紹介
お客様のお店 中華料理屋のたんたんです
場所は、東急東横線の反町駅、徒歩1分です
担々麺が有名なんです
横浜べスターズの選手が、よく訪れるそう
お店の中は、選手のサインだらけです
ぜひ、みなさんも機会がありましたら行ってみてくださいね
本日担当:平澤